スマートフォン専用ページを表示
Windowsデーター,小林正明,メニュー,お品書き,表彰状,プログラム
<<
個人できるSDGs
|
TOP
|
なんでラムダ?
>>
2021年08月05日
生産者の顔
ここ1年半ほどは遠出することはありませんが東京から少しを離れると「道の駅」なるものがあり、地元で収穫した野菜などが売られているのをよく見ます。中には生産者の写真のついたもので梱包されていていたり、プライスカードに生産者がわかるようになっていて、とても自信を持って出荷しているのだと感じられます。
私たちも自信を持って版下を作成しています。そこで、農業の生産者風に写真を公開することといたしました。この夏どこへも出かけることができないので、田園風景への憧れと同時に・・・
【関連する記事】
便利をとるか?環境をとるか?
水上バス
牛が出たぁ〜!
代替肉でCO2削減はできるのか?
13日の金曜日
ギリシャ文字の訂正
アナログからデジタルへ
版下ってアナログ?
なんでラムダ?
個人できるSDGs
ビンの牛乳
リーダーが手本です
6つの小
紛らわしいと思いませんか?
あなたは神を信じますか?
ソーシャルディスタンス
情報の押し付け2
いじめ保険
俺の印刷
昔はケチ、今はエコ
posted by 小林正明 at 10:03|
Comment(0)
|
印刷と環境
|
|
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: